一般社団法人 日本アクアサイズ協会

メールでお問合せはこちら TEL: 080-9676-0903

活動紹介

HOME >> 活動紹介

活動紹介

2024/04/17

新年度始まりました

あっという間に桜が葉桜に代わり、夏を思わせるような陽気になりました。皆様どんな新年度をお迎えですか、協会は非営利団体の一般社団法人として活動を続けてきましたがコロナ禍で研修会や講習会を計画したくても貸していただける会場がなかったり、勤務の関係で移動制限があり研修に行けない方等々、様々な要因でこの度以前の認定団体として活動をして行く事になり水中運動を続けたい・勉強したいという思いに賛同してくださった会員様と新たに活動を続けていくことになりました。従来通り養成講習会や研修会・講習会も行います。また更新研修がなくなりますので義務ではなく気軽に参加できる勉強会も計画中です。私事ですが50数年間指導を続けてきた市営プールが閉館になりました。全国の小学校や公営のプールも財政難等の理由で続々と閉館を決めているようです。私たちの仕事は水がなければできません。全国のプールを守ろうという活動も起こっています。皆さんもお近くのプールはまだ大丈夫と思っていても5年先、10年先を見据えていかなければなりません。そのような情報も発信していきます。これからもよろしくお願いします。

2023/12/18

年末年始の休業について

12月の声を聞いたと思っている間に、もうすぐ今年も終わってしまいますね。先週プールサイドや更新のお知らせを発送したので、今日あたり会員の皆様のお手元に届いている事と思います。

コロナ禍で様々なプール環境や働き方の変化により協会の活動も思うように出来ずにいます。来年こそは、活動の幅を広げていきたいと思っています。来年もよろしくお願いします。

12月21日~1月11まで年末年始お休みします。

 

2023/06/12

w研修会(7月17日)

研修①「プログラムの見直しをしてみよう」水中運動指導士の資格を取ったけど、上手くできているのか不安というご相談から、デモレッスンやこんなやり方あんなやり方は?等々確認してみませんか?

研修②「ナチュラルスイミング」泳ぎの形にこだわらず、浮く・呼吸…の大切さの確認。児童への指導にも中高齢者やマスターズスイマーへの指導にも役立ちます。

 

2023/06/12

YouTubeチャンネル

協会のYouTubeチャンネルにて順次動画を配信していきたいと思います。まずは協会の活動についての動画ご覧ください。

一般社団法人日本アクアサイズ協会 で検索してください @user-gf3rn4dr7s

2022/12/29

新年は5日から

今年も一年ありがとうございました。

今年は対面での研修が厳しい前半でしたが、徐々に指導士研修会や養成講習会を開催することが出来ました。介護施設向けのテキストの編集も出来ました。来年のこそは思いっきり学びの機会を作りたいと思います。次回3月の養成講習会の予定もスケジュールにアップしました、ご覧ください。

新年は5日から事務作業を開始します。メール等のお問い合わせの返信も5日以降になります、

よろしくお願いします。

 

2022/12/27

「フレイル講座」読売新聞に掲載

今朝の読売新聞に協会のインタビュー記事が載っています。『フレイル講座』で1月の入門から始まり社会参加(スマホなど)・食事・運動・口・耳や目・認知機能などを1年間にわたり月1回特集している内の『運動』として水中運動を取り上げて頂けたことは大変嬉しく思います。アクアビクスの取材を済ませた後に水中での効果について問い合わせが有りましたので、協会としては水中運動の中の1つがアクアビクスで有り水中歩行や水泳、リハビリメニュー・介護施設でのメニュー等々が有ることをお伝えしたところ、ロコモ、フレイル予防の水中歩行クラスをという事で協会の水中運動指導士が行なっている鋸南町の教室に見学に来られました。抵抗、水圧、浮力、水温(3つの温度帯や熱伝導率)等々沢山お伝えしたかったのですが
[書面の関係でアクアビクスの内容と重複を避けつつ、なるべく多くの水中運動の効果を伝えたい]という事で『抵抗』『浮力』『水圧』の3点だけになってしまいました。少しでも多くの方が水中運動に興味を持ち参加していただけるようになってくれることを期待します。
 ここまではFbにもアップしました。記事の中に水中運動指導士とあり、一般の方からはそんな資格があったの?水の中に入るだけでも効果があるの?誰でも歩けるでしょ?等々お聞きしますが、せっかく歩くのであれば効果的な歩き方、何のための歩きなのか、どの筋肉に効くのか等々を伝えられるのが協会の水中運動指導士です。コロナ禍で運動不足の子供たちが増えていると言われていますが中高年や若者たちにもそれは言えているのではないでしょうか?
 指導士の皆さん、ぜひ自信をもって水中運動指導士であることをアピールしてください。
 新しい年も3月には対面での水中運動指導士の養成講習会を計画しています。資格取得をお考えの方は協会までお問い合わせください。

2022/12/13

練馬区水泳連盟様養成講習会開催

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

認定団体内の養成講習会が開催されました。

協会の認定講師が在籍しているため団体内での養成講習会や更新研修会を開催することができます、今回もたくさんの指導士を目指している方や更新研修のために受講された方等々。皆さんお疲れさまでした。

2022/12/01

2022年11月13日館山研修会追加動画UP

2022/11/24

板橋水泳連盟指導者研修会

「音楽に合わせて水中運動」をテーマに古関美保子(認定講師)が(水中運動で大切なことは…)(水中運動のメリットは・・・)(音楽を使った水中運動のメリット。デメリット)をレクチャー・実際に体験していただきました。参加された方の多くは水泳指導等で長く水環境で活躍されていた皆さんでしたが改めて水泳と水中運動の違いや水の特性・使い方を体感、今後の指導に取り入れていただきたいと思います。また参加された方から「長年水泳と水中運動に携わってきましたが、今までの指導等、再確認できました。(中略)20年から30年継続していると歩くコースに移ってくる方が増えてきました。私も含めて、高齢者の方が元気に歩いてプールに来て楽しんで帰られることを望んでいます。」この方はご自身が怪我で3か月入院、病院から松葉杖をついて補助していただきながらプールに行き入った感動は忘れません。水中運動の大切さと水中なら何とかなると感じますとの声をいただきました。板橋水泳連盟の皆様ありがとうございました。

2022/11/24

オンラインサロン(フレイル)

田代律子(認定講師)による「フレイルって何?」を、わかりやすく解説。水中指導士として私たちが出来ることについて、実際の現場での問題点を含めて話し合いました。フレイル・ロコモティブインドローム・サルコペニアの違いを皆さんも理解していますか?